top of page
ホーム: ようこそ!
居合演舞,華麗なる刀踊り
摘まみ巻拵え
騎馬軍団
鉄石�相哭
濃州武士堂精舟作
濃州武士堂精舟作
鞘師
柄巻き師MAXI
礼記-射義-
三雄鼎立
シシ神の杜
Saint Axe
たたまれて佇む
Onion Jack
新鮮組

​​岐阜県関市で日本刀,
拵え部品,真剣諸工作,
包丁などを商いしております

​​刀都関から全国へ

鎌倉時代より続く濃州関の刃物造りの伝統を受け継ぎ

日本刀の修理(拵え/柄/鞘/研ぎ等)も承っております。

「御刀商(みとしょう)」は

御刀を商う事をなりわいとしております。

日本刀鍛錬

日本刀真剣修理
諸工作受付窓口

​オーダーメイドによる日本刀修復

​岐阜県関市に所在する工房にて製作致します

ホーム: 画像

​​お問い合わせはこちらへ

商品についてのご質問などに
つきましては、Eメールで出来る限り
対応させて頂きます。どうぞ
お気軽にお問い合わせください。

送信ありがとうございました!

鍛冶

営業時間

Eメールでのお問い合わせに
対応させて頂く時間は
下記の通りとなります。
(ご送信は24時間OKです)

月〜金:10:00〜18:00
土日祝:12:00〜17:00
休業日:不定休

古物商標識(切背景)住所入り
サバイバルゲーマー

​​ブログ 刀事 katanagoto

​2025.11.13更新!

店主の雑感や雑談、
刃物のこと、日常のこと。
気ままに綴っています。

HP用城.jpg

​​店主からの

お願い

​​大切な相棒,刃物(刀剣)達の お取り扱いについて

日本刀はその機能上

【武器,凶器】とみなされる場合がございます。
銃刀法においては、

銃砲刀剣類登録証のある真剣については

自宅等での所持は問題ありませんが、

目的の無い刃物の持ち歩きを規制されております。
使用目的(武道の稽古など)のための移動中は、

容易に取り出せないよう厳重に収納する必要がございます。
日本刀真剣の所有に必要なのは

【銃砲刀剣類登録証】であり

【所持許可証】は不要です。

護身用等で携帯されますと、

銃刀法取締まりの対象となります。
ユーザー様御自身の良識と管理の下で

正しく楽しくご活用くださいませ。

Copyright © 2018-2025 AKIRAGUMI All Rights Resarved.

​日本刀 修理修繕レストア 御刀商 彰組

bottom of page