top of page

日本刀修理 製作事例 柄巻き 韓国P様

  • 執筆者の写真: 店主
    店主
  • 10月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:14 時間前

軍刀
軍刀

日本刀修理 製作事例 柄巻き 韓国P様


今回の修復(日本刀修理)は、お隣・韓国からのご依頼でした。曾祖父が所持していた軍刀の柄巻きを直したいという内容です。

やり取りは、翻訳機を使用した日本語と英語。お互いに機械翻訳を通じながらも、言葉の壁を越えて丁寧に意思疎通ができました。


材料と施工について


支給された紐は使用しませんでした。(紐は同封されていましたが、「日本製の糸で巻いてほしい」とのご希望をいただきました。)

柄木は割れていましたが、補修を行い、糸巻きを施工。柄の終わりの留めには、特殊な「軍刀篝(かがり)」という手法を用いています。

かつて関で活躍された巻師さんが、現物の軍刀篝を解いて構造を研究し、技法を習得されたという話を伺いました。その際にほどいた糸を、今も大切に保管されているそうです。


費用と仕上がり


鮫皮補修、柄木の割れ補修を含め、ご予算は3万円台となりました。

遠くからのご依頼、誠にありがとうございました。


軍刀
軍刀
ree

コメント


Copyright © 2018-2025 AKIRAGUMI All Rights Resarved.

​日本刀 修理修繕レストア 御刀商 彰組

bottom of page