刃物まつり2025
- 店主

- 10月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2 日前

刃物まつり 一人行く
2025年10月12日。関市刃物まつり。同級生のナベちゃんを誘ったのですが、断られてしまい、一人で散策してきました。
初日は天気が良くなく、二日目に出歩くことに。
ちなみに――事業所所在地への訪問はゼロでした。


実演には間に合わず
諸工作実演の時間には間に合わず……。
日本刀相談コーナーでは、研ぎ師のIさんと鞘師のMさんが応対しておられました。
お忙しそうだったので、一声だけかけて退出。


宮田正寿刀匠の短刀に対面
新進気鋭の宮田正寿刀匠の短刀にようやく対面。このお刀は絶対に観たかった一振り。実際に観られて、本当によかったです。



猪ノ原君のお店と屋台
猪ノ原君のお店にも寄ることができました。インバウンドを意識した作りで、実際に外国の方々がたくさんいらっしゃっていました。
そのお店の隣には屋台。どなたかがインスタで紹介していた通りで、生ビールを購入。
刃物まつりは案外アルコール販売が少ないので、ありがたかったです。



商店街の廉売市
本町通りの商店街・廉売市会場では、二軒の問屋さんにご挨拶。「昨日は(天気が良くなくて)あんまり売れなかったけど、今日は売れてるよ」とホクホク顔のT社長。お疲れさまでした。


屋台の味と値上がり
花火大会のときに食べ逃したイカの姿焼きを、ようやく食べられました。1000円は少し高いけれど、美味しかった。手が少し汚れました。
一個200円の屋台メニューもありましたが、どのお店も値上がっていて、つい単価を気にしてしまいます。


1個200円は食べやすい。全ての屋台が値上がっていて単価を気にしてしまうね。

アウトドアズナイフショーへ
終了間際の「関アウトドアズナイフショー」にも顔を出しました。ケンクレストのジェミー岩原会長に再会。お会いできるのは年に一度、このイベントだけですね。
ほとんどのブースが撤収を始めていましたが、体調があまり良くない中でも、何とか顔を出せてよかった。
✳️ 余韻
人の流れ、屋台の煙、刀の光。今年の刃物まつりは、少し離れた場所から見守るような時間でした。また来年、晴れた日に――。







コメント