top of page

随想20210820

  • 執筆者の写真: 店主
    店主
  • 2021年8月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:3 日前


ree

今日も公園を30分だけ散歩しました。

つばめがたくさん飛んでいた。もし来世がつばめだったら・・

と思ってしまったんですが

いや来世も過去世もない。と我にかえり、また歩く。

あの子に歩数計のスクリーンショットをまた送る。


人間に生まれた幸福。日本に生まれた幸福。もう二度とはない

いのちをだいじに。一日だって無駄に出来ないはずなのに

随分遠回りしている気がする。


昨日今日で問い合わせ対応や手配で忙しくて(それでも昼寝は怠らないけど)

小さいミスが頻発しています。フォローしなくていいような微妙なものや

勘違いや、いろいろです。


勤め人だった頃は忙しさMAXでミスばかりでした。

自分では自称ADHDなんですが主治医に相談すると

「今更その判定要りますか?」と濁され続けます。

そして主治医は最後まで就労できるから頑張れともいい続けていました。


いまは自営一本ですと表明し、実力で黙らせました。

もう福祉の事業所の利用登録も更新しません。自活していくんです。


雇われるしかないと思っていた頃は本当に苦しかった。

こうやって商いができるネット社会に感謝です。

高校生の頃なんてインターネットの社会なんて想像もしていなかったね。

ガラケーで出会い系していた頃だって、モバオクで小遣い稼ぎがせいぜい。


これから先の変化に、たゆまず追随していかないと、また喰いっぱぐれてしまうかもね

例えば、インターネットが無くなってしまってもやっていけるか、とか。


どんなにAIやインターネットが進化しても、操るのは人間なんだから

自分自身がしっかりしていないと、お客様はお見通しでしょうしね。

メッキなんてすぐに剥がれてしまうさ。


いまは刀でいい、その先を見て、業態や商材は常にアップデートしていきたいね。

数百年昔の古鉄刀に生かされています。

もちろん伝統工芸に関わる誇りは失ってはならない。


遠い未来の事は見えないけれど、まだまだこれからだぜ!




コメント


Copyright © 2018-2025 AKIRAGUMI All Rights Resarved.

​日本刀 修理修繕レストア 御刀商 彰組

bottom of page